カテゴリー別アーカイブ: 旧いモノ・コト

2016年 元旦


2016/01/01(金)

初日の出

朝、6時に起きると気温3℃! かなり寒いけど、洗面所で顔を洗って朝の支度をして、おせちを軽くつまんでから、車で近くの宮崎港の突端、大淀川河口に向かいます。 裏道を抜けて行くので、混雑もなく宮崎港前の道路を右折して、漁港前を道なりに左に曲がり、河口の水門を越えると、道路の左右は駐車の車で一杯です。
道路の隙間を見付けて、車を縦列駐車して大淀川沿いの堤に上ります。
海の方を見ると、未だ暗い海の彼方、雲の上部が薄っすらとピンクになりり、金色に輝いて来ます。 時間は7:12、日の出の時間ですが、水平線上の雲の後ろに太陽があるらしく、時々、雲の隙間が金色に光ります。
5分ほど経つと、雲の上部が明るくなって、金色の太陽が少しずつ顔を出して来ました。 2016年の初日の出です。(クリックすると大きくなります)

2016年の初日が顔を出して来ました。
2016年の初日が顔を出して来ました。  3人のパドルサーフィンの若者が見えます。
2016年初日の出
2016年初日の出
半分出てきました。
半分出てきました。
数年振りの綺麗な初日の出です。
数年振りの綺麗な初日の出です。
すっかり姿を現した、初日の出
すっかり姿を現した、初日の出で周りが明るくなって来ました。

初日が上がりきると、乗り初めのパドルサーファーも岸に戻って来ています。
周りの車も一斉に帰路に付き渋滞が始まりますが、ものの10分程で裏道から家に5分程で帰着です。
後は、ゆっくりお雑煮とおせちをつまみながら、朝からお酒の飲み始めました。
2016年、今年は良い年になるかな?


1月2日(土)

まだ喪中なので神社へ初詣はダメかと思ってましたが、ネットを調べたら、小生の場合、神社の参拝はOKらしく、宮崎神宮にお参りに行く事にしました。
お昼頃、家を車で出発し、一の鳥良から宮崎神宮前まで行きますが、渋滞で車が動きません。 ようやく駐車場入り口に着いたら、既に満車で進入禁止になっています。 近くの文化公園に行き、しばらく待っていたら、運よく駐車することが出来ました。

宮崎神宮西門から入る
宮崎神宮西門から入る
露店も軒を並べています。
露店も軒を並べています。
後で何か食べよう。
お腹が空いてきたので後で何か食べよう。

宮崎神宮の境内に入り、護国神社前を通り表参道へ行くと、すでに大行列です。 入り口の鳥居付近まで行列の最後尾まで行って並びます。
しばらく全然動かず、何時間掛かるかと思いましたが、徐々に動き始めます。

宮崎神宮入り口の鳥居辺りから行列
宮崎神宮入り口の鳥居辺りから行列
列の整理が始まり、順調に進みます。
列の整理が始まり、順調に進みます。
15分程で最後の門の前
15分程で最後の門の前まで進みます。
幅が狭くなり密集して来ます。
幅が狭くなり密集して来ます。
お賽銭は、五拾五縁
今日のお賽銭は、五拾五縁です。
神様にお参りして退出
神様にお参りして退出します。
最前列から拝殿を望む。
最前列から拝殿を望む。
2016年のおみくじは吉
2016年のおみくじは吉です。

後はお札を求めて、途中の露店でチョットつまみ食いして宮崎神宮を後にしました。

 

 


宮崎城址って知ってる?


2015年6月28日(日)

久し振りの梅雨の晴れ間、16日振りの晴天です。
以前、県道44号線際に大きな柱が立っており、「宮崎城址」という名前が書いてあり、ビックリしたのを思い出しました。
確かこの近くだったので、徐行して探していたら、ありました、ありました!
宮交バスだと、市街地から、北高校か、井上、又は古賀病院行きに乗り、金丸脳外科前の次の停留所、「幸福寺」で下車し、進行方向に100m程行った、左側にあります。

宮崎城址 案内柱
宮崎城址 案内柱

ここを左折して入っていきます。
道なりに数百m進むと突き当たり、左手に宮崎城址の木製の門がありました。

道路を突き当たったら目的地
道路を突き当たったら目的地

 

宮崎城址入り口の門
宮崎城址入り口の門、 「満願寺口」という登山道入り口

2015-06-28-13.00.48 2015-06-28-13.00.34
地図を見ると、幾つかの城と掘で出来た山城の様です。
宮崎城の由来が書いてあります。(クリックすると大きくなります)

ここから、里山の様な低山に登って行きます。

何処にでもありそうな低山へ
何処にでもありそうな低山へ

2015-06-28-13.05.31
雨上がりの山道は、かなり荒れており、濡れた枯れ葉で滑ります。

苔むした岩で足元が滑る
だんだん急になり、苔むした岩で足元が滑ります。

 

T字路に突き当たります。
T字路に突き当たります。

本丸と目曳城の分岐点です。
今回は右に曲がり、目曳城方面に行ってみます。

左に山道の表示板
左に山道の表示板

 

荒れ果てて通れません。
わき道は荒れ果てて通れません。

 

少し登ると平坦になります。
少し登ると平坦になります。

 

開けた場所が、目曳城の跡
開けた場所が、目曳城の跡の様です。

 

この先は下り坂
この先は下り坂になり別の城址がありそうです。

足元が滑るので、今日はここで引き返します。
戻って地図を見直すと、谷をぐるっと回って、出発地へ戻る道がある様です。 次回は、本丸方面に行ってから、この周回コースで再チャレンジする事にします。

宮崎城址近辺の地図は、以下の通りです。
市街地から低山にかかる、かなり近い場所にあるのが分かりました。
宮崎城が出来た頃は、この低山が宮崎の地の果てで、この先には大淀川の氾濫原や沼地があり、その先は海だったんでしょうね。
Google mapより


昭和の暮らし展


2015/05/02(土)

今日は天気が良い土曜日、久し振りにバイクを引っ張り出して、宮崎市西方にある、照葉樹林とクラフトの町、綾町に行ってきました。
宮崎市から約30分の快適なツーリングで綾町に到着、まずは、綾手づくりほんものセンターに行き、一休みです。

綾手造りほんものセンター
綾手造りほんものセンターで、よもぎ団子とドリンクで一休み

 

温度計は真夏日
暑いなと思ったら、温度計は真夏日です。

 

高台にある綾城
高台にある綾城に行ってみます。

 

工芸館で、昭和の暮らし展
工芸館で、昭和の暮らし展をやってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

HMVで有名な犬の像
HMVで有名な犬の像が、お出迎え
昭和の出来事
綾町の昭和の出来事
映画雑誌や写真雑誌
映画雑誌や写真雑誌

 

グラビア雑誌
グラビア雑誌

 

 

昭和家電
昭和家電

 

 

昭和の家電いろいろ
昭和の家電いろいろ
テープデッキ
テープデッキ、綾競馬ポスター

 

黒電話
黒電話・・・

 

綾のクラフト
綾のクラフト

 

綾工芸館
綾工芸館の内部

 

出口の床は、木の年輪
出口の床は、木の年輪です。

 

 

 

 

宮崎市に帰り着きました
宮崎市に帰り着きました。

 


「ネットで車販売」実験終了しました!


2月10日に、このお知らせをアップしましたら、沢山の皆様に閲覧頂き、ビックリしながら、成り行きを見守っておりました。
丁度1ヶ月を経過し、昨日、3月10日にて、この車の販売を終了させて頂きました。
販売期間中、様々な問い合わせや、応援やご意見を頂き、お陰様で、車のネット販売実現に、一歩近づく良い結果がでました。
今後のネット販売の仕組構築の参考にさせて頂きます。
ご意見を頂いた皆様、本当に、ありがとうございました。

まずは、実験終了のお知らせと、御礼まで。

Oldies & Goodies 古物商なんしょっとね 管理人
(↑クリックするとショップへリンク)

OPTI Classic SOLD


ネットで車を販売、ただ今実験中!


車をネット販売出来ないか、実験中!
面白いネット販売の試みです。
さて、結果はどうなりますか?!v(^o^)オタノシミニ♪

宮崎県内限定販売とします。
自分で買いたい価格を決めて、ご連絡下さい。
当方であらかじめ設定した価格になったら、販売終了です。
達しなかったら、3月10日締め切りで、最高価格を付けた方に、お譲りします。
詳細は、なんしょっとねショップのHPをご覧になり、ご検討下さい。

⇒  Oldies & Goodies 古物商なんしょっとねHPへ

ダイハツ オプティ Classic
ダイハツ オプティ Classic
DSCN1102
MOMOのウッドステアリング、スポーツ内装

 

DSCN1104n
ワインレッドの可愛い形の車です。
DSCN1105
旧車ですので、細かい傷や凹みは、あります。

 


綾ツアー&西都原のコスモス


11月3日文化の日

綾町役場観光案内
綾町役場観光案内より

今日は、東京から帰郷した同窓生を案内して、綾町に行って来ました。

ここ綾町は、宮崎の西方約30kmに位置し、九州山地の麓の照葉樹林に囲まれた、自然に恵まれた、落着いた町です。 (右のマップをクリックすると大きく表示されます)

先ずは、綾を代表する、照葉樹林の谷に掛けられた、大吊り橋を見に行きます。

綾の大吊橋、料金を払って見学開始
綾の大吊橋、料金を払って見学開始
かなり揺れて怖いです。
かなり揺れて怖いです。
谷底を見るとこんな感じ
谷底を見るとこんな感じ
谷底から最高地点
谷底から最高地点

続きを読む 綾ツアー&西都原のコスモス


海幸山幸号ツアー(つづき)



2014/11/1(土) つづきです。

鵜戸神宮を出て、約25分程で、城下町 飫肥のバスターミナルに到着しました。 往路ですっかり仲良くなった、ツアー添乗員さんと、ドライバーさん、お世話になりました。

海幸山幸号、ありがとう!
海幸山幸号のドライバー、添乗員さん、ありがとう!

予約の時間には少し早いけど、昼食場所の料亭「服部亭」に向かいます。 中々趣のあるお店で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

す。

服部亭入り口
服部亭入り口
服部亭玄関
服部亭玄関
少し歪んだ窓硝子越しの庭園
窓硝子は少し歪

みのある手造りです。

さて昼食です。
さて昼食は会席料理です。
飫肥料理の数々
飫肥料理の

数々が出てきます。

料理の数々が出てきます

んな料理がどんどん出てきます。

デザートと抹茶
最後にデザートと抹茶
広い屋敷に囲まれた庭園
広い屋敷に囲まれた庭園です。

お腹一杯になり、服部亭を後にして、飫肥城下町を散策します。

飫肥杉仮面、雑貨
飫肥杉雑貨の専門店
飫肥城址、大手門
飫肥城址、大手門
記念撮影
飫肥城址で記念撮影

続いて、城下町を散歩します。

飫肥マップのクーポンで、醤油を交換。
飫肥マップのクーポンで、醤油を交換。
クーポンでマドレーヌをゲット
クーポンでマドレーヌをゲット
クーポン交換で城下町巡り
クーポン交換で城下町巡り

クーポンも使い切り、数百m離れた、飫肥駅に向かいます。

飫肥駅まで約20分
飫肥駅まで約20分で到着
JR九州、海幸山幸
JR九州、海幸山幸 到着です。
乗車記念のスナップ1
乗車記念のスナップ1
乗車記念のスナップ2
乗車記念のスナップ2
乗車記念のスナップ3
乗車記念のスナップ3
直線線路のトンネル
長さ5km+の直線線路のトンネル
ビューポイントに停車
途中のビューポイントに停車

あとは、南宮崎駅で1名降車、残りは終着駅 宮崎で降車し、めでたく、海幸山幸ツアーは終了しました。

当日の歩数は、1万5千歩~2万歩で、良い運動になりました。

以上、海幸山幸ツアー、お疲れ様でした。


カーフェスタ in 都農



昨日、10月26日(日)に、旧車の祭典、「カーフェスタ in 都農」に行って来ました。 昭和の高度成長期を代表する、我々の年代には懐かしい車の数々、久し振りに見ても、その魅力は変わることはありません。

今回は、ちょっとマイナーな、目立たない車を中心に撮影して来ました。以下、スナップの数々、お楽しみ下さい。

FIAT 500
FIAT 500
イタリアを代表する国民車です。
いすず 117クーペ
いすず 117クーペ
パブリカ スポーツ
パブリカ スポーツ
パブリカスポーツ コックピット
パブリカスポーツ コックピット
トライアンフ スピットファイア(英国)
トライアンフ スピットファイア(英国)
トライアンフ スピットファイア(英国)
トライアンフ スピットファイア コックピット(英国)

黒に見えますが、深いブリティッシュグリーンが綺麗です。

ジャイアント 消防三輪車
ジャイアント 消防三輪車(昭和26年)
Mercedes Benz 190SL
Mercedes Benz 190SL
Mercedes Benz ウニモグ
Mercedes Benz ウニモグ 万能4輪車
スバル360
スバル360
フォルクスワーゲン カルマンギア
フォルクスワーゲン カルマンギア

懐かしい車です。 親父が乗ってました。

Fairlady2000、マツダコスモ
左:ダットサンフェアレディ2000
右:マツダ コスモ
フォルクスワーゲン マイクロバス
フォルクスワーゲン マイクロバス

 

都農ワイナリー 会場全景
都農ワイナリー 会場全景

 

さて、来年は、どんなカーフェスタになるでしょう?
是非、一度、都農ワイナリーへお越しください。


近況、スナップ集


数日前にミニツーリングに行って来ました。

日米共同訓練@新田原基地
米軍のF15戦闘機12機が来てます。今月一杯実施するそうです。

動画は撮ったんですが、サイズが大きくてアップロードできません。
(後日、画面を小さくして、長さを縮めましたので、以下、ご覧下さい)

尚、爆音が大きいので、仕事中はボリュームを絞って下さい。

新田原基地で、航空機の写真を撮り続けている、新田原基地 Memorie’s さんの写真をお借りして、その雰囲気を感じて下さい。

F15日米共同訓練
F15日米共同訓練
F15日米共同訓練
F15日米共同訓練

帰りはシーガイアで、一休みです。

シーガイアで一休み
シーガイアで一休み

なんしょっと NetShopのご案内



Oldies & Goodies!古物商なんしょっとね HPへ


委託品の販売を開始しました!
小生の友人・知人の大切な所蔵物の、委託販売を開始しました。
まず第一弾として、店主の友人Oさんより委託され、東洋の古美術品を販売致します。 今後、皆様からご依頼がある都度、徐々に品物を増やして参りますので、よろしくお願いします。  委託販売品のページへ


古物商許可証の看板です。(縮小版)

古物商なんしょっとね看板
古物商なんしょっとね 看板