九州でのできごと。 全般的に雨ばかりで、雨に降り込められた 屋久島の幸田ゆき子(唐突!)の気分。 宮崎に23日朝8時半過ぎに自宅に着いたが、 その夜23:30ころ菊池に(田野の店)「鏡」に呼び 出され、彼の開院を祝して痛飲。 24日PM 40年ぶりに声を聞きたく「緒方 嘉子」氏 に電話、1時間以上も話し込む。ああ、あの当時 (西池小学校6年時)の紛れも無い彼女の声に感無量。 25日松本の見舞に行くが、何と外泊中。 夜、菊池と男2人で拙宅で飲っていたが、女性を 加えるべく、八田さんに声をかけると、すぐjoin。 ![]() 27日は14人の仲間の1人、coco(小林 Q清)ちゃん 夫妻に大淀橋直近の店で昼食をご馳走になる。 なんでも、現在3つの設計が同時進行中で、大変な 忙しさ、まさに分刻みの生活で、そんな中に時間を 割いてお二人で歓待していただき感謝の念に耐えない。 夜は高城と例の「鏡」で2月以来の旧交を暖める。 この日は30数年ぶりにUコン高木と飲む約束で あったが、事情により来れないと、古里が来店。 彼とも30数年ぶりの再会であった。書き遅れたが、 杉尾が亡くなった情報を得ていたので、彼の当時 状況を聞いた。心臓病なのにまるで不摂生だった由。 28日は母を叔母さんの見舞に連れて行き、帰途 有馬宅へ忘れ物をとどける。 29日朝とんでもない連絡が東京から入電(後述)。 ショックでぐったり。 気を取り直して、松本の見舞に出かける。 彼は本当にいたって元気、病魔にアグレッシブ な姿勢が部屋に貼られたセクションペーパーの 記録から読み取れる。詳細はいずれまた。 古里が失職してる話しに、彼は病床の身にも かかわらずすぐさま携帯で市の幹部に職の依頼をする。 脱帽。 ![]() 松本が我らの中では一番健全な精神を持ってる のじゃないかと思った次第。彼は、自分で真に考えて 判断し、少なくとも「自分の言葉」で語っている。 情けないなと思ってたことが彼と話しているとふっとん だようだ。 30日、昨日菊池とラーメン食ってて気になったことを思い 出し東京へ確認の電話、更にショックが深まる 。 31日重い足取りで帰京する。 あ〜ゴリケンにノートPC貸しときゃ良かった。 買ったばかりのVaio pcgC1Rはじめごっそり、親父の 形見もすべてやられた。皆さん、寅彦の言葉だったか 「***は忘れたころに」を忘れないように。 杉尾 和男君のご冥福を祈ります。 河野 慎一郎 ![]() 菊池君の歯科診療所開院 菊池が「花が島歯科医院」を8/2に 開院する(今日は3日なので 「した」か)。 開院祝いに生花でもと思っていたが、 戻ってきてからも例の件ですっかり忘れて しまっていた。 そこで、同胞の開院のお知らせをWebに 1行でも掲載できんかなあ。 ![]() 電話 0985-24-1768 場所 JR宮崎神宮駅よりR10(国道10号線) 沿いに延岡方向1kmの右側、(花が島郵便局の20m先) 開業時間 12:30〜20:00 駐車場 マークUクラス5〜6台可 ※ かれの住居は医院のあるマンションの4F で1人住まい、しかも3LDKなので宮崎に実家 のない同胞も宮崎に気軽に行けるよ。 |