懐かしの納涼バス

2003/08/31  ヤス、久世さん、澄ちゃん、ミウチン、カネヤンほか


皆さんへ 

商店街の連中と約40年ぶりに納涼バスにのってこどもの国に
行ってきました。納涼バスはマイカー時代を迎えて一時期廃止
となったようですが、10数年前から復活したようです。

県庁前の楠並木通りにちょうちんをつけた数十台の宮交バスが
並んだ昔が懐かしく、一度だけ乗ってみようと出かけたわけです。

南東の空にオレンジ色に輝く大きな光を見ましたが、これが6万年ぶりに地球に接近
する火星だったとは見た時点では気づきませんでした。

こどもの国も近代的な乗り物が設置されずいぶん変わりましたね。我々が中に入って
手をついてぐるぐる回して遊んだあの大きなドラム缶風の乗り物が記念の展示品?と
してひとつだけおいて
ありました。 どんな乗り物か記憶にありますか?

また納涼バスの中ではバスガイドが「納涼バスの歌」を歌ってくれ
ましたが、40年前の歌と全く同じものでこれまた懐かしいものでした。歌詞をおくり
ますが、誰か歌えますか?

 あこがれは はまゆうの花
    思いを秘めて
 夢甘く  たのしき今宵
 走るよ 走るよ 納涼バスは
    海沿いの 海沿いの
          懐かしき道を

古賀


窓際にかわいい提灯がぶらさがった納涼バス。
ホントに懐かしいですねえ。  
まだ家にクーラーもなかった頃、あのバスに乗って子供の国で
涼しい海風にあたるのが、とてもゼイタクな夏の夜の過ごし方
だったような気がします。

> 手をついてぐるぐる回して遊んだあの大きなドラム缶風の乗り物が
> 記念の展示品?と してひとつだけおいてありました。 
> どんな乗り物か記憶にありますか?

覚えています。 へえ〜、あれがもうすでに過去のものとして展示品
になってるんですか? まだ現役であってほしかったなあ。
回し始めはドラム缶が重くてなかなかうまく行かず、回り始めてスピード
が出てくると、今度はなかなか止められずに怖かった記憶があります。

> 「納涼バスの歌」、誰か歌えますか?

は〜い、歌えます。 一番だけは歌詞も覚えています。
けっこう何回か行ったことがありますから。

今でも納涼バスには、あの真っ白い襟の制服姿のガイドさんが乗って
いるんでしょうか?

古賀さん、懐かしい宮崎だよりをありがとうございました。

久世さん


古賀さん、こんばんわ。写真ありがとう

セミの声と虫の声が同時に聞こえる時節がやってきました。

東京はずっと不安定な夏でした。

宮交納涼バスと聞くと、すぐにうちわ!って思います。

こどもの国の浜辺に腰を下ろして、波の音でも聴いていたい気分です。

ドラム缶は恐怖でした。

昔懐かしい遊具はなくなってしまったんですね。

なつかしのメロディみたいな納涼バスの歌。

なんかいいなあって思います。

久世さん、歌えるのなら今度聞かせてください。
                                      
     澄子


久世さん

納涼バスはやはり皆記憶にあるようですね。あの頃の夏の楽しみは花火大会と納涼バ
スしかなかったんじゃないでしょうか。

バスガイドさんの制服は昔のものとは変わっていましたが、やはり
宮交カラーのブルー主体の制服で帽子はなし、昔の方がきりっと
して何となく品格がありましたね。戦後10数年経過したあの時代、
宮崎の女性の憧れの職業としてのバスガイドさん達もいい人材が
集まっていたのだと思います。

納涼バスの歌は小生も一節聞いて、すぐに思い出し、ビールも
入ったせいか大声を出して歌いました。車内でもらったうちわの
裏に3番まで歌詞が書いてあります。ご要望があれば2,3番の
歌詞も送ります。次回会った時に澄子さんに聴かせて見てください。
古賀


おはようさん

横浜の、東京の今朝は秋の朝でした。
夜中まで騒いでいる虫たちも昨晩はその寒さに震えていたかもしれない。
鳴き声にも風情が感じられた?

窓を開けっ放しのわが家、夜中に起きるたびにちょっと閉め、ちょっと閉めを
繰り返していた、
ようなそんな夜でした。
宮崎はまだ盛夏中!でしょうか?
まさかね。
そう、宮崎は宮崎風の秋の訪れがきているのだろうね。

さて、懐かしい”納涼バス”の話だね〜
誰もが一度は経験した当時の豪華な企画でしたからね。

神宮前のバスターミナル(要するに、単なる広場)に何台連なっていたのだろ
うか、
きれいな提灯が窓にぶら下がり、浴衣姿のおんな達、老若問わず華やかに光に
浮かび、
ワクワク、ウキウキだったね。
乗る前から気勢を揚げ、友達としゃべりっぱなし、親に怒られ、どなられしな
がら乗り込んで行っ
たことが思い出される。
家に戻るまでの間、歌い、おしゃべりし、すっかり疲れた記憶が思い出され
た。

あこがれは〜〜から始まる歌詞、当然だが忘れていないよ。
いや、忘れていてもすご思い出すね!
なんなら、歌ってあげようか?
いや、いらん!?
だよね、誰も望まないようだから、止めとこうかね。
隣の久世さんにお任せしよう。


いまから思うに、当時にはしては見事な夏の、確かに”納涼”の見事な企画
だったね。
岩切さん直々の企画ではないだろうが、南国らしい宮崎を輝かせる内容だっ
た。
ヤスさん、そう考えると宮崎にも素晴らしい企画力をもった人材があることを
確信させるものだよね。

写真、ありがとう!

>あの大きなドラム缶風の乗り物
思い出したよ!!
行けば必ず転がり、服を汚れさせて遊んだ、あれだ!
中でひっくり返り、その怖さが何とも言えず、子供心を刺激していた!
まだ、あったのか!

当時の身体から見上げると、巨大なドラム缶だたが、いまではどうなんだろう
か?
写真が欲しかったね〜〜
お前さんが中で転がっている写真が、、。

いやいや、嬉しくなる思い出だ。
ありがとう

だんだん気温が上がってきた。
思い出の高揚とともに。

かねやん


カネヤン

我々の年代には皆それぞれに納涼バスの思い出があるんだね。
中学1年の頃だったかな、友達がかわいい女の子を誘って一緒に
納涼バスでこどもの国へ行き、その子が別れ際に笑顔で手を振ってくれたことを思い
出した。甘酸っぱい恋を感じたあの頃だったね。
大きなドラム缶は次回こどもの国へ行く時に写真を撮って送ります。
「納涼バスの歌」はカネヤンも憶えていたか?次回の附中同窓会で久世さんに歌って
もらうために、2番、3番の歌詞を送ります。

 二、 
   そよ風の ささやく車窓(マド)よ
      思いは遥か
   夢甘く たのしき今宵
   走るよ 走るよ 納涼バスは
     月かげの 月かげの
          うつくしい道を
 三、
   よろこびは 明日への希望(ノゾミ)
      こころ豊かに
   夢甘く たのしき今宵
   走るよ 走るよ 納涼バスは
     胸はずむ 胸はずむ
          忘れじの道を

最近のニュース:

ところが、今年の附中の同窓会の日程は未だ決まっていない。理由は幹事の近藤くん
が9月初旬で転職予定のため、幹事を松田くんにお願いしているとのことで、決定が
遅れているようです。

「夢の森たけ」は東京弦月会の幹事役員(特に河野昭氏)に
お世話になり、明治屋、その他の販路拡大に成功しつつあります。緒方くんが約1ヶ
月間東京に駐在し販路拡大の激務に就きます。東京弦月会への紹介では真理子さんに
大変お世話になりました。

この週末から女房が約10日間ほど小金井へ、日に3度のロンの
散歩の役割が全て小生にまわってきます。大変です!!。

古賀


みなさん ご無沙汰しています。みうちんです。
古賀君 いつも宮崎情報をありがとう。
これからもよろしく。
 たまにはゴルフの情報もな!
高校時代の”ドラム缶”の写真がありました。
モデルは俺です。大宮の1Dの連中と行ったときの
写真です。これを探していたら 今は亡き渡辺洸一郎や
相沢道子さんも写っていて 懐かしかった。
 納涼バスは全く覚えがない。なぜだろう?
勉強はしなかったけど ボウリング、ビリヤード、バトミントン、卓球
と よく遊んだんだが 納涼バスみたいな風情を楽しむ事には
興味がなかったんだろうか?久世さん 今度 ぜひ歌を聞かせてください。
何か思い出すかも?
  若かりし頃の記憶が途切れ途切れになっている みうちん でした。 

みうちん

    

珍しいみうちんとドラム缶の遊具の写真をどうもありがとう。
詰め襟入りの学生服に学帽どれをとっても懐かしい写真だね。
あれから40年か、写真のみうちんの顔の方が俺にはまだピン
とくる。
ゴルフの方は現在仲間をまだ物色中。月に2回程度はまわって
いるがスコア-の改善はあまり見られず。まぁー今からといった
ところです。ところで、来年の宮崎附中同窓会の幹事はCクラス
だそうで何人かで幹事団をつくり準備に取り掛かりたい。宮崎在住のCクラスメンバー誰か知っていますか? 是非ゴルフ大会とくっつけて同窓会を開催したいと思うのだが。
県外からの多くの参加者を募るには、時期的にはいつ頃がいいのかな。アクセスコストを下げるためには盆と正月は避けた方がいいとの意見もある。
その前に、一度宮崎にゴルフをしに来ませんか?いつでもアレンジできます。
古賀

ミウチン、ありがとう

そうだったよな!
確かに、こんな感じで回していた。
これって、油断するとひっくり返り、しばらくは意のままにならず、回転が落ちるまで待たなきゃいかんかったね。

子供の国に入ると、走ってここに行ったこともあるくらい、人気だったような思い出がある。
「子供の国」か、ボートあり小さなおとぎの国の家ありで、高校時代にも利用するような雰囲気だった。
同窓会でどっかに行こう、といえば青島と子供の国。
今みたいに車ではないのだから、範囲が限られていたし、そもそもそういう場所、遊ぶ場所がなかった時代だね。

納涼バスを覚えていない?
それはたぶん、納涼バスに行ったが、一緒に行った彼女の事ばかり考え、そっちに気を取られ、緊張していてなにも
覚えちょらんかった、というだけなんじゃろ?
お前さんが行かなかった、というわけはない!
当時の遊びを何一つ欠かさずやっていたお前さんだからね。
これ、断言できるよ。

最近のゴルフの腕、どうなんだい?
相変わらすで、一歩前進二歩後退!とうことか?
ヤスさんもまたしかり、だね?

かねやん




ホームに戻る 次へ