と、っと、今日から11月!2009/11/1
焦る歳でもないが、色褪せる年頃ではあるよね。
みなさん、元気?
新型インフルエンザに縁がないのは、幸運か歳のせい?それ以外みなさま、お変わりナシ、ですかね?
こちら何事もナシ、です、といいたいのですが、やはり、何事かは起きるもの。
先頃、わが7人兄弟の長兄が亡くなった。
糖尿病の長患いで、入退院を繰り返していたから、覚悟はしていたのだが・・・
男5人の一人が欠けた。
残念ではあるが、自然の摂理と冷静に受け止めているこの頃です。
さて、ゴリケンからいい色の紅葉を見せてもらった。
色のある。輝きのある紅葉はやはりいいものだ。
九州ではあまり味わえない”色”かもしれない。
最近、いろんな色が入り交じった”秋”やモノトーンの”冬”にも味を感じるようになってきた。
景色の、様々な角度からの、”味”を楽しめる、そんな年頃、嬉しいよね。
若い頃は見逃した、風景であり色、この歳でこその”楽しみ”だね。
そうそう、近いうちにさびれた。見逃した”秋”模様をおくるつもり。
またかよ〜って言わないでくれよ。
ゴリケン、
狸の出るお宿、HPでのぞいてみた。
温泉は悪くない。
でも、あの狸さん達、餌付されているようで、それを見ることが出来る”窓”を旅館が作っているようで、小生にはちょと興ざめでもあるね。
狸はタヌキ、自然のままがいい。
ひとと仲良しのタヌキ、可愛くはあるがどこか不自然?
ひねくれものの、
いつものかねやんでした。
ご無沙汰。2009/11/1
今会津は紅葉シーズン後半というところ。
今年は、暖かかったせいか色がいまいち。きれいな色が出る前に茶色く枯れてしまう葉っぱが目立つ。
なかなかお天気とスケジュールが合わず山登りもキャンセル続きです。
フラストレーションもたまってきて、先日、昼休みに抜け出して、近くにある旧越後街道へ出かけてきました。
http://picasaweb.google.com/lh/sredir?uname=ken96kuro&target=ALBUM&id=5397866571927916321&authkey=Gv1sRgCL6t0u3NrOe_TA&feat=email
黒田
震える寒さに、2009/11/3
ちょっと小太り小生も、
身が縮む(思いだけ?)・・・・嬉しい話しじゃないか!
みなさん、冬到来の雰囲気じゃありませんか?
福島・会津でも雪が舞ったのでは?
霜が降りた、ってことはないかね?
そういや、横浜では霜が降りた、という話しを聞かなくなった。
暖冬ということもあるだろうが、それ以上にヒートアイランド現象か、朝晩の冷え込みが少なくなった気がする。
さて、今朝の青空みました?
見事でした。
朝の日の輝きの中、店前の分離帯に生い茂った”メリケンカルカヤ”が目を引きました。
仕事前にちょっと一枚。
邪魔者扱いのこの帰化植物、この時期の常連となると愛着がでてくるもの。
こんなところにも秋深まり、冬が間近に感じます。
ついでに、もう一枚!
青空と銀杏のコントラスト。
この銀杏、日に日に黄色くなっていってます。
そして、ある日一斉に!だれが号令掛けたわけでもないのに、散り、そこら中が黄色の絨毯です。
銀杏の真っ黄色の並木と絨毯、これまたあっちこっちに名所アリ、ですよね。(昭和記念公園もいいですよ〜)
ひまつぶしのお付き合い、ありがとう。
かねやん


皆さんへ 2009/11/3
カネヤンはじめ各地からの紅葉の便りを楽しく読ませてもらっています。11月に入り南国宮崎も
朝夕めっきり冷え込み今朝の最低気温は6度だったそうです。
10月末の神武大祭から11月には宮崎も各種イベントが目白押しで、先ほどは九州1周駅伝
(宮崎便りその3で写真メール)で宮崎が1位で県庁前にゴールしました。子供の頃旗を振って
応援したのが懐かしくゴールを見に行って来ました。
今回の「神武さん」では10月31日夜、橘通りを歩行者天国にして神楽をはじめ宮崎の郷土芸能
が楽しめ賑わいをみせました。通りでは懐かしの神武さまの写真展があり、昭和30年頃の写真を
楽しむことができましたので、その一部をメールします。なんと半世紀以上も前の写真です。
古賀
皆さんへ
神武さまのお祭り2日目はあいにく朝から大雨、ようやく午後2時過ぎに雨があがり
見物客も少ないさみしい行列となりました。車も人もいない橘通りの風景です。
しゃんしゃん馬は前日花嫁が馬から落ちて怪我をし歩いての披露となったようです。
古賀
皆さんへ
九州1周駅伝宮崎ゴール(県庁前)の写真です。若い選手の力走振りには元気をもらいますね。
さて、11月28日(土)午後6時半より「わらしべ」にて付中15回卒の宮崎ミニ同窓会を開催予定です。
昨年の幹事会にて4年に1回は長すぎるとの声があがり毎年小規模での同窓会を持つようにしました。
現在25名弱の参加者が確定しています。都合のつく方は古賀までご連絡下さい。
古賀
古賀君!2009/11/3
大阪の岩崎です。
「神武さん、九州一周駅伝」、何と懐かしい響きでしょうか。
高校を卒業して以来、一度も見ていませんので、もう40数年
になるんですね。
添付いただいた写真を見ながら、更に懐かしく思い出していま
した。
第二の人生になって少しは暇になるだろうと思っていたのです
が、相変わらずバタバタの日々を過ごしていますけど、来年あ
たりには見に帰りたいと今日決心しました。
「宮崎だより」、ありがとうございました。
澄み渡った青空!!うらやましいね。今年はすかっとした青空の秋は
あまりなかったような気がする。
ニュースで報道の通り昨日から雪です。PICASA に載せるほどの枚数は
ないので添付します。前半の林は、我が家の目の前です。ここ数日で
すっかり秋色だと思っていたらいきなり真っ白になってしまいました。
遠景は磐梯山方面。山裾は紅葉の盛り、頂上は雪。
黒田




おはよう、
クロケン、やっぱり会津はいいね。
自然の移ろいの、ダイナミックな変化、いうことなし。
いつもありがとう!
そりゃそうと、この前のたくさんの紅葉の写真より、この数枚がいい。
時々送ってくれよ!
かねやん
ヤスさん
懐かしい写真や宮崎の秋の風物をありがとう
神武様は懐かしいね、昔は大勢の行列と見物人だ居たが
今はどうなんですかね?宮崎を離れて一度も見ていないが
見てみたいものですね カッツン